固定ページ

※この記事にはプロモーションが含まれています

アダルトグッズの捨て方|どうやって捨てる?バレずに処分する方法

アダルトグッズ

アダルトグッズの捨て方 バレずに処分する方法

「もう使わなくなったけど、どう処分したらいいかわからない…」「ゴミに出すのが恥ずかしい…」

そんな悩みを抱える人のために、この記事では安全でバレないアダルトグッズの捨て方をまとめました。

自分の体験も踏まえて、プライバシーを守りながら安心して処分する方法をわかりやすく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

バレないアダルトグッズの買い方はこちら

アダルトグッズの処分、みんなどうしてる?

アダルトグッズの処分、みんなどうしてる?

「使わなくなったアダルトグッズ」や「壊れてしまったアダルトグッズ」の捨て方って、意外と悩みますよね。

通常のゴミと一緒には捨てづらいし、万が一誰かに見られたらどうしよう…という不安もあります。

SNSなどを見てみると、「燃えないゴミに出した」「分解して小分けにした」など、いろんな方法が紹介されていますが、なかには「誰かに見つかって恥ずかしい思いをした」という声も。

そこで「どうやって捨てたらいいか分からない」「バレずに処分したい」という両方から、安心してアダルトグッズを処分できる具体的な方法を紹介していきます。

アダルトグッズの捨て方

アダルトグッズの処分方法は大きく2通りあります。

  • 自分でゴミに出して処分する
  • 回収業者やメーカーのサービスに依頼する

自分で出す場合は、まずお住まいの自治体の分別ルール(可燃・不燃・小型家電など)を確認しましょう。素材や電池の有無でも扱いが変わるため、適切なゴミとして出すことが大事です。

一方、業者に依頼する場合は、回収対象・料金・個人情報の扱い・梱包や引き渡し方法を事前にチェックしましょう。

自分で捨てる場合(ゴミの日に出す)

アダルトグッズの捨て方

アダルトグッズを自分で処分する場合は、素材や形によって「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「小型家電回収」など扱いが異なるため、まず素材ごとの分別ルールを確認することが大切です。

分別ルールの目安
  • シリコン・ゴム製のグッズ:燃えるゴミ
  • プラスチック・金属が混ざったタイプ:不燃ゴミ
  • 電池・USB充電式タイプ:小型家電回収ボックスや家電ゴミとして扱われる場合も

正式な分別方法は地域よって異なるため、自治体の冊子やホームページに掲載されている「ごみの分別表」を確認してください。

Right Caption
Intimate編集部
「○○市 シリコン ごみ」や「○○市 不燃ごみ 金属」などで検索すると、素早く確認できる場合がありますよ!

ゴミの日に出すときの注意点

どの分別で捨てる場合も、そのままの状態で捨てることを避け、プライバシーを守る工夫が大切です。中身がわからないように包むなど、周囲に気づかれないように処分する方法については、このあとで詳しく紹介します。

業者に依頼して処分してもらう場合

アダルトグッズの捨て方

「自分で捨てるのはちょっと抵抗がある」「近所では捨てたくない」「まとめて処分したい」という場合は、「回収業者」「メーカーの回収サービス」を利用する方法もあります。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼すれば、家電や日用品と一緒にアダルトグッズを回収してもらえる場合も多く、手間をかけずに処分できます。

不用品回収業者に依頼する場合の注意点

業者によって、回収対象品・料金・梱包方法・引き渡しの流れなどはさまざまです。

また、万が一「これは回収できません」と言われた場合、気まずいです…。

そのため、聞きにくいとは思いますが、トラブル防止のためにも前もって「アダルトグッズの回収は可能かどうか」を確認しておくと安心です。

さらに、アダルトグッズのようなプライベートな品を含む場合は、個人情報の取り扱いが明記されているかも忘れずに確認しておきましょう。

Right Caption
Intimate編集部
「アダルトグッズ 不用品回収業者」などで検索すると、対応している業者が見つかる場合がありますが、口コミや料金を要チェックです

通販ショップやメーカーの回収サービスを利用する

一部の通販サイトでは、“回収・処分サービス”を提供していることもあります。グッズを梱包して送るだけで処分してもらえるため、家族に知られたくない人にも安心です。

Right Caption
Intimate編集部
購入者限定のサービスかどうか、他店で購入した商品も対象かを必ず確認してください

以下は、主なアダルトグッズ通販ショップの回収・処分サービス一覧表です。参考にしてみてください。

NLSラブトリップ大人のおもちゃ 通販大魔王BeYourLoverラブコスメ信長トイズ
処分料金無料720円350円1,540円無料
送料必要必要必要必要必要必要
他店で購入した商品の処分
(※1)
×
(※2)
回収キットの有無なしありなしなしありなし
公式サイト詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
  • ◁ ▷
    スマホの方は横にスクロールしてご覧ください
  • ※1
    基本的にはNLSで購入した人向けのサービスです。ただし、ゲスト購入(非会員)や他店購入でも条件により対応できる場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • ※2
    他店舗で購入した商品は、送る際のダンボールのサイズによって2,000〜12,000円の処分費用がかかります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

やってはいけない処分方法

アダルトグッズのやってはいけない処分方法

アダルトグッズは捨て方を間違えると、思わぬトラブルや危険につながることがあります。
安全面・プライバシー面の両方から、以下のような方法は避けましょう。

そのまま(丸見え)の状態で捨てる

袋に入れずにそのまま捨てると、収集員や近所の人の目に触れてしまうおそれがあります。
バレずに処分するためにも、中身がわからないように新聞紙などで包んで処分するのがおすすめです。

Right Caption
Intimate編集部
ただし、自治体によってゴミ袋のルールが違う場合もあるので、お住まいの地域で可能かどうかを確認してくださいね。

外箱や説明書ごと捨てる

外箱や説明書には、商品名や特徴が書かれていることが多く、それだけで中身が何か推測されてしまう場合があります。
外箱や説明書は別で処分することで、内容物を特定されにくくなります。

電池を入れたまま捨てる

電動タイプやバイブ系は、内部に電池やモーターが入っていることが多いです。
電池を抜かずに捨てると、発火や誤作動の危険があるため、必ず外してから処分しましょう

メルカリ・フリマアプリ・中古買取に出す

中古のアダルトグッズは、衛生面・法的に販売が禁止されている場合がほとんどです
たとえ未使用でも、一度開封しただけで買取NGのショップもあります。マナーとしても、トラブル防止のためにも、出品や転売は絶対にやめましょう

Right Caption
Intimate編集部
未使用・未開封でも、R18指定の商品や成人向けグッズの出品は禁止されているケースが多いです。

バレずに安全に処分する方法

アダルトグッズをバレずに安全に処分する方法

「どうやって捨てればバレないかな…」と不安なときは、ちょっとした手順と工夫でぐっと安全に、かつ自然に処分できます。

以下は『自分で捨てる場合』の実践しやすい手順+コツです。自治体ルールに合わせつつ参考にしてください。

STEP1|まずは素材と構造を確認する

シリコンやプラスチックなど、アダルトグッズの素材によって処分方法が異なります。まず構造を確認してから処分の準備をしましょう。

さらに、電池式やUSB充電式のように電気部品が入っている場合は、発火や誤作動を防ぐためにも、必ず電池を外しておきましょう

STEP2|自治体のルールを必ず確認しておく

マナーとしてはもちろんですが、ルールを守っていないと収集してもらえなかったり、最悪の場合、袋を開けられて中身を確認されてしまうこともあります

そうならないためにも、お住まいの自治体の分別方法を確認しておきましょう。

STEP3|分解できるものは分けておく

ドライバーなどで外せるパーツがある場合は、できる範囲で分解しておきます

形がそのままだと一目でわかってしまうことがあるので、できるだけ「何かわからない状態」にするのがポイントです。

Right Caption
Intimate編集部
無理に壊そうとするとケガの原因になるので注意してくださいね

STEP4|中身が見えないように包む

バレずに処分するためにもっとも大事なのは「見た目でバレないようにする」ことです。

黒いビニール袋など不透明な袋に入れ、その上から新聞紙で包み、ガムテープでぐるぐる巻きにしておけば目立ちにくくなります。

Right Caption
Intimate編集部
複数のグッズがある場合は、いくつかに分けて別の日に出す方が、中身が特定されにくくなります。

STEP5|出すタイミングを工夫する

ゴミを出すときは、夜間や人が少ない時間帯に出すのも良いですが、収集車が来る直前に出すのもおすすめです。

前日や人目が多い時間に出すと、中身が見られてしまう可能性があるため、回収直前に出すだけでもリスクを減らせます。

Right Caption
Intimate編集部
前日のゴミ出しや時間帯については、必ず自治体のルールを守ってくださいね

STEP6|外箱や説明書は別で処分する

外箱や説明書には、商品名やブランド名などが印刷されていることが多く、それだけで中身を推測されることもあります。

紙ゴミとして別の日に出すか、シュレッダーで細かく裁断してから捨てるのが安心です。

電池やモーター付きは「小型家電回収ボックス」の利用もおすすめ

USB充電式や電池式の場合は、自治体の施設(市役所など)やスーパーなどに設置されている「小型家電回収ボックス」に出せることもあります。

投入口に入るサイズであれば、無料で回収してもらえることが多く、手軽に処分できるのでおすすめです。

捨てるか迷ったときの判断基準

いざ捨てようとすると「まだ使うかもしれない」「やっぱり捨てるのはもったいない」と処分を迷うこともありますよね。

そこで、処分を考えるときの目安を紹介します。

こんな状態になっていたら処分した方がいいかも

アダルトグッズの劣化は自分の身体にも大きく関わるため、次のような変化がある場合は、使用を控えたほうが安心です。

  • 表面がベタつく、色が変わってきた
  • においが強くなった、または違和感がある
  • 素材が硬くなったり、ひび割れている
  • 使用後に洗っても完全に乾かない・内部が湿っている
  • コードがちぎれかけている
  • モーター音の異常/動作が不安定になった

このような症状が出てきたら、衛生的にも安全性の面でも寿命と考えてOKです。

迷ったときは「衛生面」と「使う予定」で判断

「まだ動くけどどうしよう?」と迷ったら、次の2つで考えてみてください。

衛生的に清潔に保てるか?

洗ってもニオイや汚れが取れないなら、無理に使わない方が◎

本当にまた使う予定があるか?

1年以上使っていないなら、今後も使わない可能性が高いです。

このどちらかに「うーん」と思ったら、捨てどきかもしれません。

Right Caption
Intimate編集部
あくまで私の基準ですが、迷う場合はいったん保管しておいて、数ヶ月経ってもやっぱり使わなかったら、そのときは処分しています。それまでに使わなければ、多分もう出番はなさそうなので…

まとめ

アダルトグッズの処分は、少し気をつけるだけで安全かつバレずに行うことができます。
この記事で紹介したように、素材ごとの分別や電池の取り外しなど、基本的なルールを守ることが大切です。

とくに大事なのは、

  • 自治体のルールに従って分別する
  • そのまま捨てず、見えないように包む
  • 可能であれば分解する
  • 外箱に入れて捨てない
  • 不安な場合は通販サイトの回収サービスを利用する

これらを意識すれば、誰にも知られずに安心して処分できますよ。

アダルトグッズ通販サイトの紹介
おすすめアダルトグッズの紹介
カップル向けアダルトグッズ・ノウハウの紹介
女性向けAV・アダルト動画の紹介